
Weekly ABC (12/4-12/10)
こんにちは、スタッフの青木です。
新刊情報やお店の出来事を紹介するWeekly ABC。今回は12月4日から12月10日の書籍情報を元にまとめました。
*今週の出来事
2021年の年間ランキングを発表しました。毎年毎年独特のランキングになっておりますが、ABCらしさがたくさん詰まっていると思います。総合ランキングとは別に、各ジャンル別ごとの集計も続々と発表しているので下記noteのURLより随時ご覧ください。
【2021年総合年間ランキング】
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 10, 2021
1位 原野守弘さん『ビジネスパーソンのためのクリエイティブ入門』
2位 牧野圭太さん『広告がなくなる日』
3位 塩谷舞さん『ここじゃない世界に行きたかった』
4位 渡邉康太郎さん『CONTEXT DESIGN』
5位 前田高志さん『勝てるデザイン』 pic.twitter.com/7SpOkvssca
千葉県柏市の道の駅しょうなんの新設棟に納品に行ってきました!横一列20メートルの棚に発酵・食・自然植物・身体のカテゴリーに別けて作りました。他にも収穫したばかりの野菜や、味噌、鰹節、カブソフト、もちろんチーバくんグッズも!
青山ブックセンター道の駅しょうなん支店の棚が本日完成しました。来週16日オープンです。横1列20メートル前後の棚です。https://t.co/p1MuBxlUa6
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 9, 2021
店内BGMのプレイリストが更新されました。更新される頃にはどの曲もなんとなく鼻歌で歌えるぐらい刷り込まれています。
本を読む時もですが、音楽も聴くときの体調や状況によって、感じ方が違いますよね。今回はすごくしっくりきたプレイリストです。(山下)
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 4, 2021
店内BGMを更新⑧・プレイリスト公開・年末年始の営業時間|青山ブックセンター本店 https://t.co/RUNQ3c6otZ
*お知らせ
ABCで一緒に働くスタッフを新たに募集しています。興味のある方は下記ページを読んだ上でご応募ください。一緒にABCを作っていきましょう!
来週15日からはスケラッコさんの『みゃーこ湯のトタンくん』原画展が始まります。かわいいTシャツやタオルなどのグッズもありますのでぜひお立ち寄りください!
来週15日からは刊行を記念して、スケラッコさんの原画展を開催します。オリジナルグッズとして、スケラッコさん描き下ろしの銭湯タオルとトタンくんTシャツも販売します。どうぞお楽しみに!https://t.co/PwEojwYSVa
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 10, 2021
12月13日(月)本店大教室にて『ささるアイディア。』刊行記念、松永光弘さんと三浦崇宏さんのトークイベントを開催します。本には書けないのだけど、そこ、大切なんだよね、という部分に踏みこむ、「ささるアイディア」トークの場外戦。お見逃しなく。
12月19 日(日)本店大教室にて『RE-END 死から問うテクノロジーと社会』発売記念、塚田有那さん、高橋ミレイさん、緒方壽人さん、徳井直生のトークイベントを開催します。いまや故人のデータはネットワーク上に残り、データ上で私たちは“死ねなくなる”ともいわれています。AIが過去の偉人をコピーしたり、バーチャル空間で死者と再会したりすることも可能な時代となりました。そんな現代で、私たちは「死」とどう対峙していくのでしょうか。テクノロジーと人間の新たな関係をクリエイティビティ、そして「死」というテーマから考察します。
*新刊情報
奥山由之さん『Ton! Tan! Pan! Don!』(bookshopM) サイン本が入荷しました。2020年秋に撮影のために訪れていた多摩川で、空き時間のわずかな合間に撮影した夕日の中の二人の姿。「久しぶりに“写真”が撮れた」と語る奥山さんのトンッでタンッでパンッでドンッ!をぜひ。(高橋)https://t.co/nhMMIDrnfi pic.twitter.com/dMBfIO7Hb6
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 9, 2021
スケラッコさん『みゃーこ湯のトタンくん』(ミシマ社) が入荷しました。ネコの街の銭湯「みゃーこ湯」を営む店主・トタンと、街で唯一の人間・ハラさん。風呂掃除して薪で湯を沸かし、今日も明日も商売繁盛。そんな銭湯での日々のお話です。店頭ではサイン本も販売しています!(本田) pic.twitter.com/Jzd75tmWZn
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 10, 2021
岡野大嗣さん『音楽』(ナナロク社) が入荷。岡野さんご自身の第3歌集は初版特典の短歌シール付きです。サイン本も全てに一首書かれています。1冊1冊における丁寧な全ての想いが伝わります。https://t.co/U3Cas6a53n pic.twitter.com/WPpeFHUFJs
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 9, 2021
ニューヨーク・タイムズ・マガジン編『デカメロン・プロジェクト』(河出書房新社) が入荷。マーガレット・アトウッドやカレン・ラッセルなどさまざまな言語、人種、ジャンルの作家が書き下ろしたコロナ禍を生き抜くための物語を集めた1冊です。(青木)https://t.co/E6L3oRLhUR pic.twitter.com/KA7jsv5Omi
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 6, 2021
山﨑泰治さん『In the Light』 が入荷しました。広告写真を中心に活動する山崎さん初の写真集は、自然光で捉えた女性のポートレート作品集です。フィルム写真と自然光の組み合わせによる柔らかく繊細な描写が、なんとも言えないトーンとなって光を映し出しています。(高橋)https://t.co/YB0d2DrKk0 pic.twitter.com/fi5ESpsjNK
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 7, 2021
川谷光平さん『Tofu-Knife』(MASA) が入荷しました。ドイツのダミーブックアワードで日本人初の最優秀賞を受賞し、トルコの出版社より出版された本書。コロナ禍の重たい空気を払拭するようイメージと評された鮮やかな写真に、独特な視点と質感が相まって魅力的な1冊。(高橋)https://t.co/6avyFsWu7B pic.twitter.com/R0Jd0AXyT5
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 7, 2021
田附 勝さん『DECOTORA Hachinohe』(T&M Projects) が入荷しました。2007年に「DECOTORA」でデビューを果たし、それ以降はデコトラを撮影することなく活動していた田附さん。八戸市美術館のリニューアルオープンの展覧会に向け、14年ぶりにデコトラを撮影した1冊です。(高橋)https://t.co/U3JDWOgH53 pic.twitter.com/NluVzhiskh
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 5, 2021
『imaginary Vol.1』(夢眠舎) が入荷しました。イラストやアイドル活動などそれぞれ多方面で活躍する水野しずさん、ゆっきゅんさん、そんなお2人がW編集長となり、“どれもこれも気に入らなかった人が最終的に手に取るしかないマガジン”をコンセプトに創刊した雑誌。Vol.0も引き続き配布中です。(高橋) pic.twitter.com/LXD8cUbmxn
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 8, 2021
町田ヒロチカさん『Let’s Go Downtown まちがいさがし』が入荷。島の伝説の宝を探す4人の主人公の冒険を、間違い探しを取り入れた100枚のイラストで遊べる作品集。緊急事態宣言中に1日1話ずつSNSに投稿し続けたものをまとめました。巻末には直筆のイラストカード付き。(岩切)https://t.co/zY5MZoviOq pic.twitter.com/PWIJR8MRa2
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 4, 2021
『ILLUSTRATION 2022』(翔泳社) が入荷しました。『ILLUSTRATION』シリーズの最新版では、多種多様なポップカルチャーから刻々と変化するネットカルチャーまで、日本のイラストシーンで活躍する作家150名を掲載。カバーイラストは古塔つみさん、ブックデザインは有馬トモユキさんです。(岩切) pic.twitter.com/Ci51zF5Gnb
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 4, 2021
カネコアツシさん『EVOL』最新3巻 (KADOKAWA) が入荷しています。発売にあわせてフェア棚にて複製原画とともに大きく展開しています!おすすめの作品です!(本田) pic.twitter.com/5jukE6zq0K
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 10, 2021
『ウォッシュ・デイ』が入荷。矢沢あいさん、岡崎京子さん、魚喃キリコさん、おかざき真里さんなど、日本の漫画家から影響を受け、出版社Black Josei Pressを主宰するジャミラ・ロウザーによる、癖のある髪の毛を持つ黒人女性のヘアスタイルを賛美する漫画作品です。(本田) https://t.co/6hp3S6kcsE pic.twitter.com/hI7v8q5LBf
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 7, 2021
有賀薫さん『こうして私は料理が得意になってしまった』(大和書房) が入荷。有賀さんのご自宅で使用している道具の紹介や、思い出の味、ご自身の家庭の味付けなど、季節や旬の食材を使って簡単に料理を作ってしまう有賀さんの秘密に迫ります。(青木)https://t.co/w0VPg3VTC8 pic.twitter.com/ROLvaqW2mA
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) December 4, 2021