
Weekly ABC (3/18-3/24)
こんにちは、スタッフの青木です。
新刊情報やお店の出来事を紹介するWeekly ABC。今回は3月18日から3月24日の書籍情報を元にまとめました。
*今週の出来事
ギャラリーが入れ替わりました。4月11日(最終日17時)までみやこしあきこ『ちいさなトガリネズミ』絵本原画展を開催します。
ボローニャ・ラガッツィ賞特別賞、NYタイムズ・NY公共図書館絵本賞などを受賞し、海外からも高い評価を受けている絵本作家みやこしあきこが初めて手がけた絵童話『ちいさなトガリネズミ』。
その美しい挿絵の額装原画24点を展示します。
小さな幸せにあふれたトガリネズミの日々に、心を寄せていただけたら嬉しいです。
【展示】本日より、みやこしあきこさんの『ちいさなトガリネズミ』絵本原画展が始まりました。愛らしいトガリネズミの生活がやさしいタッチで描かれています。サイン本やポストカード、少部数ですがリトグラフの販売もございます。この機会にぜひどうぞ。4/11(火)17時まで。https://t.co/hD9xVh3JCK pic.twitter.com/VEvnaFmlSQ
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) March 21, 2023
*お知らせ
3月26日(日)13時から店舗にて水元さきの作品集『そこから見た景色の話を』刊行記念 トークイベントを開催します。
水元さきの初作品集の刊行を記念して、トークイベントとサイン会を開催します。
あっという間に過ぎていく時間と、積み重なっていく日々の小さなカケラたち。そんな忘れ去られた記憶の景色をやさしい眼差しで描き続けている水元さんならではの視点から、今回のトークテーマは「絵日記」。作品集にも収録されている絵日記のお話に加え、参加者からも絵日記のお話を聞けたらと考えています。
また抽選にはなりますが、参加者の中から2名の方の日記に水元さんが描き下ろしの絵を添えます。(下記の詳細をご確認ください)
リアルイベントならではのトークイベント、ぜひこの機会ぜひお選びください!
※トーク終了後にサイン会も行います。サインは『そこから見た景色の話を』をお一人様一冊までといたします。
※絵日記の抽選に関して
ご希望の方は絵を添えていただく日記を、当日必ずご持参ください。
日記はお預かりし、書き下ろしの絵を添えてイベント終了後2週間を目安にご発送いたします。(着払いにて送料をご負担頂きます。予めご了承ください。)
3月28日(火)19時から店舗にて『動画大全』刊行記念、明石ガクトさんと深津貴之さんのトークイベントを開催します。
ワンメディア株式会社(以下、ワンメディア)代表取締役CEO 明石ガクト氏の最新刊『動画大全』が、2023年3月末より全国書店にて発売されます。
青山ブックセンターでは本書の刊行を記念し、一般発売よりも先駆けた先行発売を3/24(木)より実施する運びとなりました。また同時に、来たる3/28(火)、THE GUILD 代表の深津貴之氏をゲストに迎えた、トークイベントを開催いたします。 動画界のパイオニアと、テクノロジーへの優れた先見性を有する両名による、一夜限りのスペシャルコラボをぜひこの機会にお楽しみください。
3月30日(木)19時~店舗にて『アニメ・ゲームのロゴデザイン』刊行記念、内古閑智之さん、藤津亮太さん、神宮司訓之さんのトークイベントを開催します。
2010年から2022年までに公開されたアニメ・ゲーム・VTuber・メディアミックス作品など、エンタメ作品のタイトルロゴを集約したデザイン事例集『アニメ・ゲームのロゴデザイン』。 イベントでは、本書の監修を務めたデザイナーの内古閑智之氏、アニメ評論家の藤津亮太氏、メカ・ロゴデザイナーである神宮司訓之氏の三名をお迎えし、アニメーションのロゴデザインをテーマに語り合います。デザイナーの作品への関わり方、ロゴの制作プロセスなど、知るとアニメ作品をより楽しめるようなお話をお届けします。
4月1日(土)14時から店舗にて『ラジオじゃないと届かない』(ポプラ社) 刊行記念、宮嵜守史さんと村上謙三久さんのトークイベントを開催します。
TBSラジオ「JUNK」統括プロデューサー・宮嵜守史さん初の書き下ろしエッセイ『ラジオじゃないと届かない』の刊行を記念してトークイベントを開催いたします。一緒にトークをしていただくのは書籍の対談部分の構成・編集を担当し、数々のラジオ本・ラジオ雑誌に携わる村上謙三久さん。お二人に『ラジオじゃないと届かない』ができるまでのお話や、各パーソナリティとの対談で印象に残った言葉や対談のこぼれ話などをぞんぶんに語っていただきます。質疑応答の時間もございます。(司会:ポプラ社編集担当 辻)イベント終了後にはサイン会も実施いたします。ぜひご参加ください!
*新刊情報
ジェーン・スーさん『闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由』(文藝春秋) が入荷。13人の女性たちが歩んだ道について聞いた初のインタビューエッセイ。店頭とオンラインストアではジェーン・スーさんによるサイン本も販売しています。(青木)https://t.co/d3VKP2y28Z pic.twitter.com/SAYrx57kx7
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) March 23, 2023
岸田奈美さん『飽きっぽいから、愛っぽい』(講談社) が入荷。「小説現代」で2020年9月号から2年間連載していたものを加筆修正し書籍化。笑顔と涙は表裏一体であることや、岸田さんの優しさをたくさん詰め込んだエッセイ集です。(青木)https://t.co/V3fRPGi0XE pic.twitter.com/IZeCeRC5lP
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) March 20, 2023
『her. magazine issue15』(Manners Media) が入荷。今号の表紙は長澤まさみさん、Chai、Amy Taylor、Patricia Manfield、服部樹咲さんの5種類。誌面にはスタイリストの亘つぐみさんが手掛けるブランド「TW」ほか、ファッションシュートも多数掲載されています。(高橋)https://t.co/wRrvV1CYWL pic.twitter.com/pr3mcWjkx8
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) March 23, 2023
『中村一般作品集 忘れたくない風景』(玄光社) が入荷。何気ない街の風景や日々の出来事を叙情的に描く中村一般さんの初作品集。書籍装画や雑誌表紙などクライアントワークを中心に、初期作品から個展で発表した最新作までを含むオリジナル、漫画作品を収録しています。(本田)https://t.co/EPVjooX2eY pic.twitter.com/SLHxSPYTH0
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) March 24, 2023
横山裕一さん『ネオ万葉』(パイインターナショナル) が入荷しました。『万葉集』ほか『古今和歌集』などの173首の古典和歌を題材に描かかれる22の物語。(本田)https://t.co/zvOwQ1ox3i pic.twitter.com/rCQiztw38H
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) March 24, 2023
ほそやゆきのさん『夏・ユートピアノ』(講談社) が入荷。未熟な2人がピアノを通し、近づいては離れ一瞬の理解と寄り添いに喜びを感じつつ、自分の人生を生きていく──。四季大賞受賞作『あさがくる』も収録した1冊。イラスト色紙とともにフェア棚にて展開してます。(本田)https://t.co/p9wcUcsWiR pic.twitter.com/D8NBvpgfUi
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) March 23, 2023
『NEUTRAL COLORS 4号』が入荷しました。今号の特集は「仕事」。仕事とはなにか?働く意味は?という根源的な問いとともに、ベーシックインカムの可能性を探究します。数量限定でオリジナル手刷りトートバッグの特典付きです。(本田)https://t.co/uCY2ZuBU56 pic.twitter.com/c2FjkSd8Zl
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) March 24, 2023
【先行販売】明石ガクトさん『動画大全』(SBクリエイティブ) が入荷。これからのビジネスパーソンのための、動画を活用したクリエイティブ表現・スキル・ノウハウ紹介を豊富に盛り込んだ「実用的なエッセンスの集大成」。お店入り口近くで展開しています!(神園)https://t.co/q9q3CivdMM pic.twitter.com/hU4gOhcT0G
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) March 23, 2023
【先行販売】嶋野裕介さん 尾上永晃さん『なぜウチよりあの店が知られているのか?』(宣伝会議) が入荷。多くの個人や企業がECやSNSを通じてビジネスする時代に不可欠である「SNSで注目される・知られる」ための方法を、広告プランナーでありSNSとPRのプロが解説。(神園)https://t.co/qtZS7XPOsL pic.twitter.com/0oeGjMxjgY
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) March 23, 2023